一般歯科
		痛みに配慮した治療を
心掛けています
むし歯ははやい段階で治療を行うことがとても重要です。「歯が痛い」「歯がしみる」など少しでも歯に異変を感じたら早めに当院までご相談ください。なるべく痛みを感じさせない、なるべく歯を削らないことを第一に考え、きちんと検査を行った上で患者さんに合った治療方法をご提案していきます。
こんな場合はご相談ください
- 歯が痛い
 - 歯がしみる
 - 歯が欠けた
 - 詰め物や被せ物がとれた
 - 歯磨きをすると出血する
 - 口臭が気になる
 - 朝起きると口の中がネバネバする
 
など
歯周病治療
		歯周病は歯を失うリスクが高い
こわい病気です
歯周病は、歯垢(プラーク)の中の歯周病菌によって、歯肉が炎症を起こし、次第に顎の骨を溶かしてしまう疾患です。日本人の約80%の成人が歯周病にかかっていると言われており、初期症状がほとんどないことから、気付いた時には進行してしまっているケースが多いとてもこわい病気です。日頃から定期的な歯科医院への受診を心掛け、歯周病の早期発見・早期治療をしていきましょう。
予防処置
		徹底した予防ケアを
行っていきます
当院では、予防をとても重要視しています。より長く健康に口腔内の状態を保つためには、歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」と、ご自身で行う「セルフケア」の両立が大切になります。3~6ヶ月に1度の定期検診を心掛け、ご自身の歯を大切にしていきましょう。
小児歯科
		キッズスペースを完備しています
当院ではお子さんのペースに合わせてゆっくり治療を行っていきます。「歯医者さんはこわいところ」というイメージがなくなるよう、院内にはキッズスペースを設け、待ち時間も楽しくお過ごしいただける環境づくりを行っています。まずは医院に慣れていただくことから始め、ゆっくり治療を進めていきますので、安心してご来院ください。
口腔外科
		親知らずの抜歯や顎関節症など、
幅広い疾患に対応可能です
口腔外科では、親知らずの抜歯や口腔内のケガ、口内炎などお口周りに関する様々な疾患の治療を行っていきます。親知らずは生え方や歯並びの状態によって、むし歯など様々なトラブルを引き起こすリスクがあります。痛みが出てからではなく、何か異変や違和感がある場合はお早めにご相談ください。
こんな場合はご相談ください
- 奥歯が痛い
 - 歯肉を噛むようになった
 - 親知らずを抜きたい
 - 親知らずで相談したい
 - 顎が痛い
 - 顎から音がする
 - 口が開かない
 - 耳鳴りがする
 - 頭痛・肩こりが
ひどくなった気がする - 口を開けようとすると痛みがある
 
など
マタニティ診療
		妊娠中の口腔ケアは
母子感染の予防にも繋がります
妊娠中はホルモンバランスが乱れることで、口腔内トラブルが起きやすい状態になります。歯周病にかかると早産や流産、低体重児のリスクが高まるといわれており、妊娠中、口腔内のケアを行うことはお母さんはもちろん赤ちゃんの健康にもつながっていきます。自分のため、産まれてくる赤ちゃんのためにも口腔内を健康に保っていきましょう。
こんな場合はご相談ください
- 口の中がネバネバする
 - 歯垢がたまりやすい
 - 歯ぐきの炎症が起きやすい
 - 妊娠性歯肉炎になった
 
など
根管治療
		繊細で精密な治療が可能です
むし歯や外傷などによってその神経が感染または壊死してしまった場合に根管治療を行っていきます。根管は歯の根っこにある神経と血管が入っている管のことを言い、歯を支えるためにとても大切な役割を果たしています。根管内は非常に複雑で入り組んでいるため、十分な消毒を行った上で治療を行っていきます。
こんな場合はご相談ください
- 噛むと痛い
 - 歯ぐきから膿が出る
 - 強い痛みを感じる
 - 歯がしみる
 - 歯がズキズキする
 - 頬が腫れている
 
など
入れ歯治療
		快適な入れ歯生活を送りましょう
入れ歯が「痛い」「合わない」「話づらい」などのお悩みを抱えている方は多くなっています。より長く快適に入れ歯をご使用いただくためにも、当院では患者さん一人ひとりの口腔内の状態に合わせて豊富な種類の入れ歯から適切な治療方法をご提案していきます。入れ歯に対するマイナスなイメージをなくし、快適な日々をお過ごしいただけるサポートをさせていただきます。
こんな場合はご相談ください
- 入れ歯が痛い
 - 入れ歯がよく外れる
 - 入れ歯が動く(ガタガタする)
 - 入れ歯が合っていない気がする
 - 話しづらい
 - 食べづらい
 - 食事や会話が楽しめない
 - 装着が難しい
 - 装着時に違和感がある
 - 入れ歯を装着すると
気持ち悪くなってしまう 
など